© 2022 公益社団法人 彦根観光協会 / 彦根市観光交流課
ひこねお城大使は、彦根を代表する使節として観光キャンペーンや他市との交流事業、市内のイベントに参加しています。 2014年度ひこねお城大使の吉嵜 希さんと小山里奈さん、宮川知子さんをご紹介します。
彦根に生まれ、彦根に育った「生粋の彦根っ子」。
やりたい事にはとことん挑戦!をモットーに、学生時代には弓道やチアダンス、ミシガン交換留学やグローバルゼミでの活動など、様々なことに取り組んできました。
お城大使としての活動が、私を育ててくれたこの街に対する、少しでもの恩返しに繋がる事を願っています。
先輩が務めていたことをきっかけに、お城大使の存在を知りました。そして地元大学への進学も決まってからは、チャンスがあれば是非とも経験してみたいと思い、応募するに至りました。
今年は異例の応募数と聞いていたので、連絡を頂いた時は、本当に嬉しくてガッツポーズしてしまいました(笑)選出して頂けたことへの喜びを噛みしめると同時に、地元観光大使としての自覚と責任も芽生えました。
家族や友人、先生や地域の方々からは、祝福と激励のメッセージを頂いています。
彦根の観光と物産を盛り上げるべく、「小江戸ひこね」の名に恥じない、粋な観光大使を目指します。
美味しいものが好きなので、ブログやFacebook等でも紹介し、積極的に情報を発信していこうと思っています!みなさん、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
四季折々の姿を楽しめるお城はもちろんのこと、特に私のお気に入りはやはり、玄宮園とけやき道。私が彦根を紹介する際には、欠かせないお勧めスポットです。
そして何と言っても、彦根人。この地を訪れたら、温かい人にたくさん出逢えますよ!!
生まれも育ちも彦根ですが、美容師として七年間京都に住んでおりました。
その時のお客様とのコミュニケーションの中で地元の話となり、改めて彦根の良さに気付き、さらに地元が大好きになりました。
そのような経験を活かし、人との出会いを大切にし、感謝の気持ちを忘れず日々成長していきます。
母と妹の勧めで、応募してくれた事がきっかけです。
それから自分自身も興味を持ち、ひこねお城大使を是非やってみたいと思うようになりました。
お電話いただいた時、とってもびっくりしました。それと同時にすごく嬉しかったです。
この様な機会を与えて下さった事に感謝し、期待に沿えるよう精一杯努力しようと思いました。
家族みんなで喜んでくれて、とっても嬉しく感じました。
友達はみんな驚いていましたが、「良い経験だね、応援してるよ。」という言葉をたくさんかけて頂いたので頑張りたいと思います。
大好きな彦根を一人でも多くの方に知っていただくために、自分自身が彦根のことを再認識し、また再発見して彦根の魅力をお伝えしていきたいです。
また、これからのたくさんの出会いに感謝の気持ちを忘れず、持ち前の明るさと笑顔で彦根を盛り上げていきます。
国宝・彦根城を始めとする歴史ある建物から、彦根城博物館にある他では見る事のできない名宝の数々を楽しんで頂けたらと思います。
できれば春に訪れ、綺麗に咲く桜も堪能して頂きたいです。
また夜はライトアップされますので、昼間とはまた違ったロマンチックな表情を見せてくれます。
彦根城から眺める夕日もお勧めです。
好奇心を持って新しいことにチャレンジし、そのチャレンジを楽しむ性格です。今年1年間、普段経験できない貴重な体験をさせていただきます。その経験を自分の成長につなげ、魅力的な女性となり、観光客の方々にまた来たいと思っていただけるよう、全力を尽くします。
母が昔、びわこ感謝使節という私と同じような活動をしていました。
色々な体験ができ、自分自身成長につながる活動が多く楽しかったよ。と言われました。私も色々な体験をして、たくさんの方々にお会いし、自分の成長につなげ、彦根のよさを伝えていきたいと思い応募しました。
今年はたくさん経験や勉強をして責任感を持って1年間頑張ろうと思いました。
すごいね。頑張って。さすが。という声をたくさんいただきました。
また、私は現在働いており、お城大使の活動によりお休みいただくため、たくさん迷惑をかけると思います。しかし、温かく応援してくださるため、感謝の気持ちを常に忘れず、活動していきます。
彦根は本当に魅力的な街です。その良さを観光客だけではなく、彦根市民の方々にも再確認していただけるよう自ら学び、チャレンジし、ホスピタリティ精神を忘れず、最高の笑顔で活動していきたいです。
玄宮園は、江戸時代の大名庭園で、風情がありホっとする場所です。
また、夜のライトに照らされている彦根城はいつ見ても見惚れてしまいます。
© 2022 公益社団法人 彦根観光協会 / 彦根市観光交流課