彦根城桜まつり

日時
毎年4月1日ごろ〜4月20日ごろ
場所
彦根城一帯

春になると彦根城を中心に約1,100本の桜が咲き、お城は1年で一番美しい季節を迎えます。 満開の頃は例年4月8日前後で、上旬は夜桜見物の人々で賑わいます。

ご城下にぎわい市

日時
毎年3月下旬〜5月のゴールデンウィークまで
場所
金亀児童公園内特設テント

彦根城桜まつりから5月のゴールデンウィークの時期に合わせて開かれる「ご城下にぎわい市」。特産の近江牛や湖国ならではの湖魚の佃煮、鮒寿司、和菓子、漬物、地酒、ひこにゃんグッズなど“Made in HIKONE”の大集合。特産品やお花見弁当などが所狭しと並びます。花満開のお城巡りの後は、とっておきの彦根土産を、ぜひこの市で見つけてください。

ひこね万灯流し

日時
毎年8月6日
場所
芹川河川敷

先祖供養の行事として、灯籠に火を灯し川に流します。約千個の灯籠が芹川の水面に美しく映え、幻想的な夏ならではの風情が漂います。

錦秋の玄宮園ライトアップ

日時
令和5年11月18日(土) 〜令和5年12月3日(日)
場所
玄宮園

旧彦根藩主「井伊家」の大名庭園「玄宮園」は、江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式の庭園。 「鳳翔台」「臨池閣」「魚躍沼」など園内各所に名前がつけられ、それぞれの木々が赤や黄の化粧をし、その姿を水面に映す姿には真に息をのみ、引き込まれる様な美しさを見せます。 晩秋のひと時、彦根ならではの輝きをぜひご覧ください。

観月の夕べ

日時
令和5年9月16日(土)〜10月9日(月・祝)の土日祝 10日間 各日 18:00〜21:00
場所
玄宮園

旧彦根藩主、井伊家の大名庭園「玄宮園」は、江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式の庭園です。池越しに眺める国宝天守と名月は、格別の美しさを誇ります。 期間中はライトアップされた園内を特別公開しますので、ぜひ足をお運びください。

第70回 ひこねの城まつりパレード

日時
令和5年11月3日(金)
場所
彦根城周辺一帯

彦根の秋を代表するイベント「ひこねの城まつりパレード」。市内学校の生徒・学生によるマーチングバンド、子ども大名行列、子ども時代風俗行列や、彦根らしさを組み入れた彦根町火消し列、一文字笠列、井伊の赤鬼家臣団列など、総勢数百名による華やかな時代絵巻を約1時間にわたり繰り広げます。彦根鉄砲隊による火縄銃演舞や、彦根町火消し隊によるはしご乗り演技も必見です。